当神社は山形県初代県令、三島通庸公により県庁舎の守護神として創建されました。
爾来山形市を中心とする近郷近在の篤い崇敬をいただいております。
又、境内社として山形市の商売繁盛の神、市神神社(ゑびす様)をお祀りしており
ます。山形の正月風物詩としての初市(1月10日)は多くの人々で賑わいます。
更に兼務神社の熊野神社は旧山形城(現在の霞城公園)から見て、鬼門に鎮座されて
おり、山形城の鬼門鎮護社としての約650年前に創建されたお社でございます。以後
人々からは八方厄除の神として崇敬を集め、現在では境内に聳える樹齢約500年の
夫婦欅にあやかり、夫婦円満・良縁成就の守護神として老若男女広くお参りをいただ
いております。
どうぞ皆様方のご参詣をお待ち申し上げます。
宮司 澁谷宣寛