●市神神社 例大祭(1月10日 初市) 午前11時斎行
市神神社のご神体は安山岩の自然石で「市神さま」又は「ゑびすさま」と呼ばれ、商いをされている方に広く崇敬されております。
もともと、ご神体の安山岩は現在の十日町に道の境として置かれておりましたが、ある時から
その岩を境に「市(いち)」がたつようになり、その市が行われた日が現在の町の名前
(十日町・七日町等)になったと言われております。
1月10日にはそのご神体の御扉を開いておりますので、是非ご神体間近で今年一年実り多い一年でありますよう御参拝下さい。
祭典では商売繁盛・社運隆昌を祈念申し上げます。参列の希望がありましたら社務所まで。
午前9時より恒例の縁起物「かぶ」をお分け致します。先着200名限定。大変混み合いますので、整理券をお取りいただき参拝者の迷惑にならぬようお願い致します。
*より多くの方にお分かちできますよう、1人1かぶでお願い致します。
また、境内では婦人会により「かぶ汁」が振る舞われます!!