願い牛は平成2年の御大典を記念して参道に作られました。
これは湯殿山の開山が丑歳丑日であったことから、牛は湯殿山大神の化身として崇められております。
以来、多くの参拝者が訪れ、願い牛を触って祈願していく姿が見受けられます。
次第に子宝に恵まれない夫婦や、難産の方が牛を触って祈願することで子供を授かり安産で産まれたとの声が人から人へと伝わり、「願いが叶う御牛さま」として崇敬を集めております。
また、自分の体の悪いところを願い牛のおなじところを触ることで良くなるといわれております。
お参りの際はぜひ願いをこめて撫でてください。
令和3年の安産祈願(戌の日)カレンダー | |||
1月 | 2日(土)大安 | 14日(木) | 26日(火) |
2月 | 7日(日) | 19日(金) | |
3月 | 3日(水) | 15日(月) | 27日(土) |
4月 | 8日(木) | 20日(火)大安 | |
5月 | 2日(日)大安 | 14日(金) | 26日(水) |
6月 | 7日(月) | 19日(土) | |
7月 | 1日(木) | 13日(火) | 25日(日) |
8月 | 6日(金) | 18日(水)大安 | 30日(月)大安 |
9月 | 11日(土) | 23日(木)祝日 | |
10月 | 5日(火) | 17日(日) | 29日(金) |
11月 | 10日(水) | 22日(月) | |
12月 | 4日(土)大安 | 16日(木)大安 | 28日(火)大安 |